冬は草も伸びず、の~んびりしているんですが、公、私、農、慌ただしくもあり。
貴重な、最も古い「陽光桜」40年生を一本、高岡さんからいただけることになり、知り合いに準備してもらったバックホーで掘削に。
高岡さんご本人は、ミャンマーで、スーチーさんたちと数キロも続く桜街道をつくるとかで2週間不在。
まあ、その辺はご本人の仕事です。
何でこんなことになったかと言うのも、大層なドラマがあるんですが、とりあえず、2月11日(月)、みんなで穂田琉園へ移植しようと思っています。
世紀の大事業にお立ち会い、お手伝いの方は、請うご期待です。
さて、他所で寒い中作業をしているとトイレに困ります。
ふと思いだし、30年前の川内町職員時代に担当した、「南方東公園」へ。
随分、ケヤキや枝垂桜も大きく立派になっており、過ぎし歳月、感慨にふけりました。
陽光桜も楽しみです。