9月2日から始まった稲刈りも、昨日、ようやく終わりました。実に一月半に及ぶ長い稲刈りです。
稲刈りの締めくくりは、自然栽培「恩田千年之米」を家族や友人と刈り取り、稲木掛けをしました。
雑草、梅雨、台風、有害鳥獣と格闘し、家族や仲間たちと取り組んだお米作りが、懐かしく思い出されます。
腰痛で歩くことさえ出来なかった40日間。終わってみれば何事もなかったように過ぎ去りましたが、このお米作りは小さな奇跡なのかも知れません。
支えられて、護られて。感謝、感謝。
9月2日から始まった稲刈りも、昨日、ようやく終わりました。実に一月半に及ぶ長い稲刈りです。
稲刈りの締めくくりは、自然栽培「恩田千年之米」を家族や友人と刈り取り、稲木掛けをしました。
雑草、梅雨、台風、有害鳥獣と格闘し、家族や仲間たちと取り組んだお米作りが、懐かしく思い出されます。
腰痛で歩くことさえ出来なかった40日間。終わってみれば何事もなかったように過ぎ去りましたが、このお米作りは小さな奇跡なのかも知れません。
支えられて、護られて。感謝、感謝。